ごあいさつ
はじめまして、一般社団法人 honeybee 代表理事の西島 希美です。
honeybeeは、「余暇の充実」を掲げ設立した法人です。
障がいがあっても無くても、生活の中に笑顔を増やしたい。
それぞれの生活リズムに合わせた働き方、暮し方、楽しみ方があり、共にそれらを知るところからはじめ、その方が希望する地域や場所で暮らすためのお手伝い、サポートをする活動をしています。
その地域で暮らし成長していく過程の中の一つに、働くことも学んでいきます。学校を卒業し、作業所や就労先でがんばってお仕事をした工賃やお給料を自分の楽しみのために使う。
そんな当たり前のことでも、今手にあるお金の使い方が分からない。
何のために貯金したらいいのか分からない方がたくさんいます。
自分の稼いだお金をどう使うかは、人それぞれ自由なのですが、自己管理に任せるだけでは、お給料日その日の内に駄菓子の大人買い、ゲームセンター、アイドルグッズ、ギャンブル等に全てを注ぎ込んでお給料全額を使い切ってしまい、本当に必要な時には所持金0円なんてことも事例として沢山あります。
そのような浪費ではなく、楽しみ方の体験や練習を積み重ねて、お金の使い方の選択を増やす。
例えば旅行、ショッピング、飲食、ゲーム、美容、音楽、スポーツ、習い事など、たくさんの情報・体験の中で、自分が好きなことや興味あることを経験から増やし、そのために工賃やお給料を貯金することも素敵なプランですよね。
ときには、お金をためて海外旅行!そんな目標を持ってみたり。
その先にある楽しみのために、お仕事も毎日がんばれたりするものです。
「大人になってからも大切なことを学び合える場所(共同体感覚を作り上げる)」
みなさんは、自分の休日はどんな風に過ごしていますか?
毎日毎週末、職場の人間関係の中だけで過ごしたいですか?
honeybeeは、様々な作業所、一般就労、支援学校、ご家庭から知らない者同士が集まり過ごす中で、次第に知人から友人へと変わり、また次の休みには友達に会いに行く場所になる。
その中で、共に失敗から学び成功体験へと繋げていく。
人をバカにしたり笑ったりする側にはならない。
仲間を、自分を大切にできるようになる。
そんな居場所を作りたくて、北習志野「はにーびい日中一時支援事業所」からスタート。
高根木戸「はにcomeるーむ日中一時支援事業所」が増えました。
「はにーびい移動支援」「はにーびい居宅介護・重度訪問介護支援」の高根台事務所(ヘルパーステーション)からは、余暇活動や生活の場へのお手伝い。
障がいがあっても無くても生きていれば誰もが必ず年をとる。高齢時の連携・相談先として八千代市「はにーびい居宅支援(ケアマネ)」事務所。
高根台「就労継続支援A型こむはにぃ」では、比較的自立して活動できる方も余暇を楽しめるように、金銭面での責任も自身で選択できるように、しっかり働いてしっかり楽しむ!そんな想いでできた事業所です。
そのお仕事の連携の場として、「シェアルーム弐番館」「comb salon(コムサロン)」が誕生しました。(※令和3年5月からcomb cafe (コムカフェ)は、comb salon(コムサロン)に変更 )
グループ会社紹介
2018年11月29日には、株式会社 honeybeeが設立し、仲間たちの活躍の場も増えました。
主に「食」と「生活」に繋がる活動を目指して取り組み、
「はにcomeるーむ」夕飯団らんの場つくりや、イベント活動をしております。
是非遊びに来て下さい!
組織図

honeybeeの歩み
2014年7月10日 | 一般社団法人honeybee設立 |
2014年8月1日 | はにーびい日中一時支援事業所開所(北習志野) 対象エリア:船橋市、八千代市、習志野市、浦安市 |
2015年1年1日 | はにーびい居宅介護・重度訪問介護事業スタート |
2015年5月1日 | はにーびい移動支援事業スタート |
2015年6月1日 | キッズハウスはにーびぃ(児童) 日中一時支援事業(代理運営終了) |
2015年7月1日 | 居宅介護支援事業所はにーびい(八千代市) ケアマネ事務所(介護保険) |
2016年12月1日 | こむはにぃ就労継続支援A型事業所開所 |
2017年7月25日 | 古物商 リサイクルショップmaremi 船橋店ネット販売 |
2018年4月1日 | こむはにぃ一時介護事業スタート |
2018年5月8日 | 有償旅客運送(福祉有償運送) |
2019年2月1日 | combcafe(現在閉鎖中) はにcomeるーむ日中一時支援事業所開所 |
2019年11月29日 | 株式会社honeybee設立 「はにcomeるーむ」(社)→(株)へ移行 2020年6月以降 ハニカムシェアルーム、一時介護開所予定 |
2020年8月1日 | こむはにぃ就労継続支援B型開所(多機能型) |
2020年10月1日 | 住居確保配慮者居住支援法人認可 |
2021年4月1日 | はにーびい行動援護 |